和風ロゴを採用している企業・ブランド5選!作成ツール・アプリやサービスも紹介

和風ロゴを採用している企業・ブランド5選!作成ツール・アプリやサービスも紹介

 

和風カフェやレストランなどを開業する予定のある方は、和風のロゴを作成したいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 

本記事では、デザインの参考となる和風ロゴの紹介やロゴ作成ツール・アプリなどをご紹介します。 

 

 

和風ロゴ5選|デザインの参考に!

以下では和風ロゴデザイン5選を紹介します。 

和風ロゴのイメージがわかない方は、ぜひ以下を参考にしてみて下さい。

 

1.くら寿司

くら寿司

出典:「第二の創業期」の新たな改革 更なるグローバル事業拡大に向け世界共通の新ロゴ導入

 

くら寿司は、くら寿司株式会社が運営するチェーン店です。 

クリエイティブディレクターの佐藤可士和氏の協力のもと、2020年1月21日からロゴが新しくなりました。 

現代的にデザインした日本伝統の江戸文字と「KURA」を組み合わせることで、海外でも日本の回転寿司チェーン「くら寿司」の記号だと、認識しやすくなるよう意識しています。 

新しい紋章は、お客さまに蔵をみた時のような夢や楽しみを持って来店していただきたいと、「くら寿司」という屋号を掲げた田中邦彦社長の思いを継承し、蔵に用いられるなまこ壁のイメージを踏襲したデザインです。 

 

2.湖池屋

湖池屋

出典:湖池屋のロゴマークはどんな意味がありますか? | お客様センター | 株式会社湖池屋

 

湖池屋は、2016年10月からグループ再編成に伴い、新しいロゴマークを新湖池屋として一部新商品のパッケージに採用しました。 

今までの湖池屋のコアバリューである「親しみ」「安心」「楽しさ」に、「本格」「健康」「社会貢献」の3つを新たに加えた6つの新生湖池屋のコアバリューを六角形で表現しています。 

 

3.超熟

超熟

出典:超熟のこと|Pasco|超熟 おいしさとあんしんを、これからもずっと。

 

「超」は今までの技術を超えたと言う意味、「熟」は生地を長時間熟成させて作ると言う意味です。2つの言葉を組み合わせて「超熟」となりました。 

ロゴの色味で和のイメージと上質さを表現しており、筆⽂字のような漢字のロゴマークは、丁寧にパンを作るイメージを視覚化したものです。

 

4.上島珈琲店

上島珈琲店

出典:店づくりへのこだわり | 上島珈琲店

 

上島珈琲店のロゴは「原点に立ち戻る」という姿勢を反映しており、UCCの創業者である上島忠雄氏の自筆の書体を進化させ、力強さと老舗の雰囲気を表現しています。 

四角いシンボルマークもUCCの原点に立ち返るという思いから漢字を使用し、喫茶文化の要素でみられるレトロなシンボルをモダンにアレンジしています。 

 

5.大庄屋

大庄屋

出典:大庄屋ロゴマークが新しくなりました! | 大庄屋オンラインショップ

 

大正屋のロゴマークにある中央の花は、「私たちの作る商品でお客さまの心にたくさんの花を咲かせたい」と言う思いが込められています。「安心安全」「高品質」「お役に立つ」「楽しい」「新しい」「可能性を広げる」と言う6つのコアバリュー囲む六角形で表現しています

 

 

自分で作成する自信のない方は最初からプロに依頼するのをおすすめします。

CHICSでは、デザイン作業に入る前にヒアリングを設けているため、自分で考えるときよりもデザインイメージがクリアになるはずです。

ヒアリングの内容をもとに、業界経験平均15年以上のグラフィックデザイナー陣が唯一無二のロゴマークを提案いたします。

ぜひ気軽にお問い合わせください。

 

 

和風ロゴを作成できるツール・アプリ5選

和風ロゴを作成できるツール・アプリ5選

 

以下では、和風ロゴを作成できるおすすめのツール・アプリを5選ご紹介します。 

ツール・アプリ選びで悩んでいる方はぜひ参考にしてください。 

 

1.Illustrator(イラストレーター)

Illustratorは「ベクター形式」「細部までパス調整可能」「データの互換性の心配がない」と言う特徴があります。ベクター形式とは、点と線で構成される図形的なデータ形式です。境界線がしっかりしているため線がくっきりしており、拡大・縮小しても荒れません。他の形式への変更が容易というメリットもあります。 

パスは「点」「線」「方向線」の3つのみで構成されており、ベジェ曲線は点と方向線を移動させるだけでどんな形状にでも容易に変形可能です。 

テキストをアウトライン化することで、データが点と線に単純化された図形にな簡単にラスタライズできるためJPGやPNGなどの好きな形式に変換できます。 

 

プラン使用できるソフト月額相当(税込)
単品プラン好きなソフト1つ2,728円
格安コンプリートプランPhotoshopとLightroom3,331円
通常コンプリートプランAdobe CC全ソフト6,028円

気になる方はぜひこちらから公式サイトをご覧ください。

 

2.Canva(キャンバ)

Canvaは、簡単に自分だけのオリジナルロゴを豊富なテンプレートから選んで作成できます。 

テンプレートは、専任のデザイナーがレイアウトしているためカラーの配色バランスが良い特徴があります。文字やイラストなどの要素は、必要に応じて書き換えるだけです。

作成したロゴで他のデザイン(チラシやポスターなど)を作ることも可能です。

 

プラン機能価格
Canva Free25万点以上の無料テンプレートの使用が可能無料
Canva Pro1名のみ無期限でプレミアムコンテンツ使用可能12,000円
Canva for Teamsあらゆる規模のチームがコラボレーション可能18,000円

気になる方はぜひこちらから公式サイトをご覧ください。 

 

3.LOGO MAKER(STORES.JP)

LOGO MAKEは、無料で簡単にロゴを作ることができます。 

字体や文字の色などを自由にカスタマイズでき、さまざまな種類のアイコンを使ってシンプルに仕上げることが可能です。 

プレビュー画面には、名刺や紙袋などがあり、イメージがつきやすくなっています。 

 

シンプルなロゴを無料で作成したい方は、ぜひこちらから公式サイトをご覧ください。 

 

4.無料ロゴ作成.com

無料ロゴ作成.comは、無料でロゴを作成することができるサイトのURLが記載されているページです。

無料で作成できるツールをお探しの方は、ぜひこちらから自分に合ったツールを見つけてみてください。

 

5.flamingtextフレイミングテキスト) 

Flamingtextは、ロゴやフォントをすべて無料で使用することができます。 

ロゴのテキストや色、背景などを自分好みに変更することも可能です。 

ロゴのカテゴリもたくさんあるため、お気に入りのロゴを見つけることができます。 

カテゴリからロゴのデザインを選びたい方は、ぜひこちらから公式サイトをご覧ください。 

 

 

​​和風のロゴのデザイン作成を依頼できるサービス

​和風のロゴのデザイン作成を依頼できるサービス

 

自分で作成する自信がない方や、プロにお任せしたいと思う方もいらっしゃると思います。 

そこで以下では、和風のロゴデザイン作成を依頼できるサービスをご紹介します。 

 

1.クラウドソーシングサービス

クラウドソーシングサービスは、インターネットを使うことで、企業と個人が直接つながり仕事の受発注を行うことができるサービスです。 

仕事の依頼から納品までをすべてインターネット上で行うため、実際に顔を合わせずに仕事を発注できます。 

登録料は基本的に無料で、仮払い後業務が始まり、研修後に報酬を支払います。 

 

2.スキル販売サービス

スキル販売サービスは、さまざまなサービスをオンライン上で行うことができるサービスです。 

自分で仕事を依頼したり、公開募集をして募集をかけたりすることも可能です。 

お金のやり取りは全て仲介してもらえるため、安心してやり取りができます。 

 

3.ロゴ販売サイト

ロゴ販売サイトは、誰でも簡単に仕事の依頼や募集が可能です。

誰に依頼したら良いか分からない場合は、コンペ募集をすることもできるため安心して利用できます。

仕事依頼を作成したあとに応募者を待って依頼相手や制作物を選ぶ流れであるため、初めての方でも簡単に利用できます。

 

 

和風のロゴデザインはプロに依頼するのもおすすめ

ロゴは会社のイメージに直結し、人々の印象にも残りやすいため、妥協はしないのがおすすめです。 

自分で作成した場合、イメージと違ったり時間がかかってしまったりしまう可能性があるため、自信のない方は最初からプロに依頼するのをおすすめします。 

CHICSは、企業や団体・個人のロゴマークを手掛ける、ロゴ制作のエキスパート集団です。業界経験平均15年以上のグラフィックデザイナー陣が、ヒアリング内容をもとに唯一無二のロゴを制作します。 

まずはお気軽にお問合せください。 

新規受付は毎月6件限定!お問い合わせはお早めに

 

関連記事