はじめまして。ロゴ制作のエキスパート集団シックスです。
2023.06.03
デザイン・ビジネス・ロゴ・豆知識
タイトルロゴは、エンターテイメントにおける「題字」をデザインしたものです。一般的なロゴと違い、ほとんどがプロモーションのためだけに作られてい
2023.06.01
タイポグラフィーとは、情報として文字を読みやすく、美しく配置することとデザインの一部として文字を取り入れることです。ロゴとはどんな違いがある
2023.05.30
似たような意味を持つ、「作字」と「ロゴ」には微妙な違いがあります。作字をやりたいと考えている方の中には、やり方や手順がいまいち分からず、なか
2023.05.28
デザイン・ビジネス・ロゴ・飲食
初めに目にするのは外観以外にも、看板やロゴデザインを見る方も多いと思います。ロゴは記憶に残りやすく、お店の雰囲気を表現するものです。そこで本
2023.05.26
旅館にとってロゴは、ブランドイメージを表現して顧客に覚えてもらうためにも重要です。しかし、ロゴの使い方や活用方法がいまいちよく分からない方も
2023.05.22
デザインはブランドの顔になる存在であり、独自性を表現する手段です。それだけではなく、デザインは顧客に信頼感を与えたり購買意欲を高めたりす
2023.05.01
CI(コーポレートアイデンティティ)とは、企業の統一的なイメージを構築し、顧客や社員に強い印象を与えるための要素です。 VI(ビジュアルア
2023.04.29
コーポレートアイデンティティとは、企業戦略のことです。企業イメージを構築し、顧客や社員に正しく理解してもらいます。本記事では、コーポレートア
2023.04.27
企業やブランドのイメージを視覚化するビジュアルアイデンティティ(VI)をご存じでしょうか。視覚的要素を統一することは、企業やブランドのブラン
2023.04.25
アイデンティティという言葉をご存じでしょうか。ロゴデザインとアイデンティティは、密接に関係しています。そこで本記事では、アイデンティティの概
2023.04.23
ビジュアルアイデンティティ(VI)は、企業や商品のイメージ形成に欠かせない要素です。しかし、その作り方や効果、管理方法について理解が足りてい
2023.04.15
ロゴのコンセプトは、デザインの軸を決めたり自社の価値を正しく伝えたりするためにも重要なものです。本記事では、ロゴのコンセプトを作成する必要性