退職挨拶メールは誰にどのタイミングで送る?相手別の例文も公開

退職挨拶メールは誰にどのタイミングで送る?相手別の例文も公開

 

退職をする際に、お世話になった方に退職挨拶メールを送ろうと考えている方もいらっしゃるでしょう。 

特に、勤務期間が長かったり人脈が広かったりすると、どこまでの人にどんなメールを送ったらよいか迷ってしまいますよね。 

そこで本記事では、退職挨拶メールを送る相手や送るタイミング、例文などを紹介します。 

 

退職挨拶メールを送る相手

退職挨拶メールを送る相手

 

退職挨拶メールは、社内の先輩・上司・同僚や社外(取引先)に送ります。 

少人数の会社で、かつ一人ひとりと密接なコミュニケーションを取ってきている場合は、社内全員に退職の報告とお礼を記載したメールを送るのがよいでしょう。 

しかし、必ずしも社員全員にメールを送る必要はなく、特に大企業や社員が多い会社に勤めている場合は、同じ部署の社員やお世話になった人にメールを送ります。 

 

 

退職挨拶メールを送るタイミング

退職挨拶メールを送るタイミングは、社内宛ての場合は出勤最終日、社外宛ての場合は退職日・後任が決まり次第なるべく早くです。以下でもう少し詳しく見ていきましょう。 

 

社内向けのメールは出勤最終日

社内向けのメールは、最後の挨拶として出勤最終日に送るのが一般的です。なるべく業務に支障が出ない時間に送りましょう。 

退職挨拶メールはあくまで挨拶メールであるため、引き継ぎや業務に関する連絡は別途行うのがおすすめです。 

 

社外(取引先)向けのメールは退職日・後任が決まり次第すみやかに

社外(取引先)向けのメールは、退職日と後任が決まったらできるだけ早く送りましょう。 

退職日と後任者の名前、今後の連絡先を記載しておくと、連絡のすれ違いや混乱を防げて親切です。 

 

 

【相手別】退職挨拶メールの例文

【相手別】退職挨拶メールの例文

 

退職挨拶メールの内容に困った際は、ぜひ以下の例文を参考にしてみてください。 

 

社長・上司宛

社長や上司には一斉送信ではなく、個別にメールを送るのがおすすめです。 

これまでのお礼と感謝の気持ちを伝えましょう。

 

・件名:退職のご挨拶【自分の名前】 

・本文 

 

△△部 部長 〇〇様/◯◯社長 

 

お疲れさまです。△△部の【自分の名前】です。 

 

一身上の都合により、本日最終出勤日を迎えることとなりました。 

本来であれば直接ご挨拶をすべきところ、メールでのご連絡となりますことお詫びいたします。 

 

〇〇部長/◯◯社長には、入社当初からご指導ご鞭撻をいただき、本当に多くのことを学ばせていただきました。 

至らぬ私のためにご尽力いただきまして、心より感謝しております。 

〇〇部長/◯◯社長から教えていただいたことを、今後の人生に活かし精進して参ります。 

 

退職後の連絡先は下記のとおりです。 

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 

メールアドレス:xxx@xxxx 

電話:xxx-xxx-xxxx 

 

最後になりましたが、これまでのご支援ご鞭撻に感謝申し上げるとともに、皆様のさらなるご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。 

今まで本当にありがとうございました。 

 

【自分の名前】 

 

後輩・同僚宛

後輩・同僚にメールを送る際は、複数人に一斉送信しても問題ありません。 

個別に送る際は、思い出やエピソードを交えると、相手の心に残る挨拶になります。 

 

<複数人宛て>

・件名:退職のご挨拶【自分の名前】 

・本文 

 

皆様 

 

お疲れさまです。 

〇〇部の【自分の名前】です。 

このたび一身上の都合により、本日をもって退社することとなりました。 

本来であれば直接ご挨拶をすべきところ、メールでのご挨拶にて失礼いたします。 

 

入社して〜年、みなさまには大変お世話になりました。 

在籍中は至らぬ点も多々あったかと思いますが、みなさまに支えられて多くのことを学ばせていただきました。 

今後も、この会社で培った経験を活かしていきたいと思っております。 

 

退職後の連絡先は下記のとおりです。 

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 

メールアドレス:xxx@xxxx 

電話:xxx-xxx-xxxx 

 

最後になりましたが、みなさまのさらなるご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げます。 

今まで本当にありがとうございました。 

 

【自分の名前】

 

<個人宛

・件名:退職のご挨拶【自分の名前】 

・本文 

 

お疲れさまです。【自分の名前】です。 

このたび、一身上の都合により、本日○月○日をもって退職することとなりました。 

直接お伝えできずに申し訳ありません。 

 

○○さんとは同じプロジェクトチームに配属され、多くの時間を過ごさせていただきました。 

一緒に働いた〜年間は忘れられない日々です。 

これからは別の道を歩みますが、もしよろしければ、今後もプライベートでお付き合いいただければ嬉しいです。 

 

退職後の連絡先は下記のとおりです。 

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 

メールアドレス:xxx@xxxx 

電話:xxx-xxx-xxxx 

 

最後になりますが、○○さんの今後のご活躍とご健康をお祈りしております。 

本当にありがとうございました。 

 

【自分の名前】 

 

取引先宛

取引先に退職挨拶メールを送る際は、退職日と後任を明記します。 

 

・件名:退職のご挨拶 株式会社●● 【自分の名前】 

・本文 

 

株式会社○○ 

△△部 

○○様 

 

いつもお世話になっております。 

株式会社●●の△△部 【自分の名前】でございます。 

 

私事で大変恐縮ですが、一身上の都合により、〜月〜日をもって株式会社●●を退職することになりました。 

 

○○様には長きにわたり大変お世話になりました。 

何かとお力添えをいただき、心より感謝しております。改めてお礼を申し上げます。 

 

後任は、同じ部署の○○が担当させていただきます。 

残りわずかとなりましたが、何卒よろしくお願いいたします。 

まずは、退職のご連絡まで申し上げます。 

 

株式会社●● 

△△部 【自分の名前】

 

 

退職挨拶メールを送る際のポイント

退職挨拶メールを送る際のポイント

 

退職挨拶メールを送る際の3つのポイントは以下の通りです。 

 

1.一斉送信をする場合は「BCC」設定をする 

先述の通り、退職挨拶メールは一斉送信でも問題ありません。 

一斉送信する場合は「BCC」に設定し、お互いのメールアドレスがわからない状態にしましょう。 

 

2.社外宛てのメールでは後任者の紹介をする

社外宛てのメールを送る際は後任者の名前だけではなく、人柄がわかる要素やスキルを簡潔に紹介すると、取引先が後任者の人柄をイメージしやすくなります。 

信頼関係が構築しやすくなり、今後も良好な関係を築きやすくなるでしょう。 

3.不満や愚痴を書かない

退職理由は「一身上の都合」にするのが基本です。 

会社への不満が原因で退職を決めた際にも、愚痴やマイナスなことは書かないようにしましょう。自分自身への評価や印象にもつながります。 

 

 

独立開業する際のロゴ制作ならCHICS(シックス)へ

退職後に独立開業を検討している方は、ロゴを制作してみてはいかがでしょうか。 

ロゴは店舗やブランド、企業の顔となる大切なブランディング要素です。 

ブランドイメージを視覚的にアプローチさせることができるため、認知度拡大や集客などにつながります。 

ロゴ制作する際はぜひ、ロゴ制作のエキスパート集団CHICS(シックス)にお任せください。 

 

新規受付は毎月6件限定!お問い合わせはお早めに

 

関連記事