RANKING
起業する際の社名のつけ方|基礎知識からアイデアまで
起業をする際の、社名の考え方やアイデアについて解説します。
多くの人は、自分のこだわりから、社名を考えているのではないでしょうか。
しかし、社名には、使用してはいけない記号や、つけ方のルールがあります。
これから会社登記を考えている人は、ぜひ今回の記事を参考にしてください。
目次
社名をつける際の基本知識
基本的に、会社名は自由につけて構いません。
しかし、使えない文字や使えない社名もあります。
そこで、社名をつける際の基本的な知識として、以下の5つについて解説します。
・ 社名で使用できない文字
・ 社名の前後に種類を入れる
・ 同一住所に同一会社は不可
・ 類似社名は不可
・ 社名に使えない言葉
社名を考える際は、それぞれを理解しておきましょう。
社名で使用できない文字
社名は、一般的に使われる「文字」であれば、問題ありません。
たとえば、漢字を使ってもひらがなを使っても、カタカナやローマ字でも問題ないです。
しかし、ギリシア文字や@、絵文字などは使えません。
また「&」や「,(カンマ)」のような符号の使用は可能ですが、先頭や末尾には使えないので、注意しましょう。
社名の前後に種類を入れる
社名の前後には、必ず会社の種類を入れなければいけません。
いわゆる「前株」や「後株」と呼ばれるものです。
株式会社であれば「〇〇株式会社」や「株式会社××」。
合同会社の場合も同様です。
また、株式か合同か誤解を与えてしまうような社名も登記できません。
たとえば「株式合同会社」のようなものです。
同一住所に同一会社名は不可
基本的に、同一住所に同一社名は使えません。
全国に同一社名がある場合は問題ありませんが、同一住所では不可となります。
そのため、社名を考える際、同一住所に同一社名がないか確認しておきましょう。
とくに注意したいのが、バーチャルオフィスやシェアオフィスが多いです。
これらのオフィスを利用した場合、同一住所となる場合があります。
類似社名はNG
基本的には、似ている社名であっても登記は可能です。
しかし、あまりにも類似していると、トラブルになる可能性があります。
とくに類似企業名が大手有名企業だった場合、不正競争防止法に抵触する可能性があるので注意してください。
日本だけでも多くの会社があるため、どうしても似てしまう場合もありますが、基本的にはオリジナルであるにこしたことはありません。
社名に使えない言葉
社名として使えない言葉もあります。
使用できない言葉は、以下の4つです。
・ 会社組織を表す言葉(支店・支社など)
・ 犯罪に関連する言葉(詐欺など)
・ わいせつな言葉
・ 公的機関や銀行と誤解される言葉
上記の4つを避ければ、自由に社名をつけられます。
社名を考える際のポイント
社名を考える際のポイントは、5つあります。
・ 呼びやすい・覚えやすい名前であるか?
・ インパクトのある社名であるか?
・ インターネットで上位表示されやすいか?
・ こだわりが強すぎていないか?
・ ロゴまで含めて考える
社名は、会社の想いを表すと同時に、認知してもらわなければいけません。
そのため、上記のような考え方が必要になります。
以下では「どのような社名にするべきなのか」「なぜ重要になるのか」について解説します。
呼びやすい・覚えやすい名前であるか?
社名は、呼びやすく、覚えやすい名前であった方が良いです。
たとえば、あまりにも長すぎる社名では、インパクトはありますが、覚えてもらうのは難しいです。
また、言葉のリズムや発音を意識して、呼びやすい名前を意識すると、覚えてもらいやすくなります。
インパクトのある社名であるか?
覚えやすい名前であれば、インパクトのある社名も良いです。
社名にインパクトがあれば、それだけで覚えてもらえます。
インパクトを与える社名のつけかたも、一つの戦略です。
インターネット検索で上位表示しやすいか?
インターネット検索でどのように表示されるかも、社名をつける上で意識しておきましょう。
現代では、インターネットからの顧客獲得が主流になっているからです。
また、取引先や銀行などが情報を調べる際に、検索で出てきにくいと、不利になります。
そのため、一度社名をインターネットで調べて、現在どのようなサイトが上位に出てくるか調べておくと良いでしょう。
こだわりが強すぎていないか?
社名に想いをのせるのは大事です。
しかし、こだわりが強すぎても、良くありません。
こだわりが強すぎると、一人よがりになってしまうからです。
社名は、覚えてもらいやすさや検索されやすさも重要であるため、こだわりだけが全面に出てしまうと、デメリットになってしまう可能性があります。
こだわりを入れつつも、戦略として使える社名を考えましょう。
ロゴまで含めて考える
社名と同時に考えておきたいのが、ロゴです。
ロゴと社名はイコールでつながります。
そのため、社名とロゴを、同時に考えておくと良いでしょう。
ただし、社名をイメージさせるロゴを自社で作るのは難しいので、社名を考える際にロゴの製作会社などに相談しておくと良いです。
会社の名前が決まりロゴを作りたいとお考えの方は、CHICS(シックス)へお問合せください。
ロゴマーク制作だけではなく、名刺や封筒などのツールも同時に展開しています。
業界経験平均15年以上であるため、経験を生かした唯一無二ロゴデザインの提案が可能です。
まずは気軽にお問い合わせください。
有名企業の社名の由来例
有名企業が、どのような由来で現在の社名になっているのか、いくつかを紹介します。
社名を考える際の参考にしてください。
・ オムロン株式会社……本社が京都市右京区御室(おむろ)にあったため、地名にちなんで名づけられた
・ 日清食品……「日々清らかに豊かな味をつくる」という創業者の願い
・ ブリジストン……社長の名前が「石橋」であることから、ブリッジ(橋)とストーン(石)
・ メニコン……目にコンタクトレンズの略語
このように、想いを込めた社名から、単純な理由での社名まであります。
基本的には社名は自由なので、自社の創造を働かせて、しっくりくる社名を考えましょう。
後悔のない覚えてもらえる社名を考えましょう
社名をつけるポイントはいくつかありますが、最終的には、後悔の残らない社名が一番です。
「こんな名前にしておけばよかった」と後悔しないように、いくつも候補を考えて、自身の納得いく社名を考えましょう。
また、社名を付ける際は、ロゴも同時に考えておくと良いです。
「この社名ならこんなロゴが合うかも」「こんなロゴにしたいから、ロゴに合う社名にしよう」といった考え方もできます。
ぜひ、社名を考える際は、ロゴ制作も並行して考えてみてください。
社名が決定してロゴ作成ならCHICSへ!
会社の名前が決まりロゴを作りたいとお考えの方は、CHICS(シックス)へお問合せください。
ロゴマーク制作だけではなく、名刺や封筒などのツールも同時に展開しています。
新規受付は毎月6件限定
関連記事
-
自分で起業するには?アイデアがなくても大丈夫!起業の第一歩を踏み出すための簡単ガイド
起業をしたいけれど、何から始めたら良いか分からない方も多いのではないでしょうか。本記事では、起業する際に必要なこ
-
法人化するなら覚えておきたい「開業費」と「創立費」の違い|会計処理方法も解説
開業費と創立費の違いは費用が発生した期間です。一部、開業費・創立費として計上できないものもあるため注意しましょう
-
ロゴ制作の外注先5選を徹底比較!優良な外注先の選び方も紹介
ロゴの主な依頼先5つを徹底比較した結果と、優良な外注先の選び方などを詳しく紹介します。 ロゴ制作の依頼先に迷っ
-
起業家必見!ロゴデザイン成功の秘訣5選|ロゴデザインに投資する価値はあるの?
ロゴデザインの重要性や成功の秘訣を5つご紹介。さらに、ロゴデザインに投資する価値はあるのか、成功事例から考えます
-
東京都で起業する方必見!活用できる創業補助金・助成金を紹介
勤めていた会社を辞めて独立し、東京都で起業を考えている方や学生で起業を考えている方も多いと思います。しかし、起業
-
【20選】日本・海外の企業のロゴ一覧!デザインに隠されたメッセージとは?
国内外の有名企業・ブランドのロゴデザインを20個紹介し、成功するロゴの特徴やデザインに隠された意味を解説します。