RANKING
ユニフォームで差別化!魅力的な焼肉屋ユニフォームの選び方とポイント
焼肉屋のユニフォームは、ただの衣服ではなく、お店の個性やスタッフの誇りを表すシンボルです。また、焼肉屋では火を使用することに加えて油汚れが付きやすいため、ユニフォームを選ぶ際は、耐火性や汚れの落ちやすさなども考慮しましょう。
本記事では、焼肉屋におけるユニフォームの重要性や選び方、おすすめのアイテムなどを紹介します。
目次
店舗におけるユニフォームの重要性
以下では、店舗におけるユニフォームの重要性を3つ紹介します。
店舗イメージに直結する
ユニフォームの色やデザインなどは、店舗イメージに直結します。
イメージの良しあしで、顧客の満足度やリピート率が変化するため、デザインや身だしなみにこだわりましょう。
人手不足の解消が期待できる
ユニフォームが整っていたりおしゃれだったりすると、求人の際にも有利です。
ユニフォームからお店の雰囲気を感じ取ってもらい、着たいと思ってもらえるデザインにすることで人手不足の解消につながるでしょう。
スタッフの気持ちの引き締めにつながる
ユニフォームを着用することで、スタッフ内に一体感が生まれます。
士気が上がることでサービスの質も向上するため、結果的に集客率アップにつながります。
快適さと機能性を考慮した焼肉屋のユニフォームの選び方
ここでは、焼肉屋のユニフォームの選び方を紹介します。
1.耐火性のあるユニフォームを選ぶ
焼肉屋では火を使用するため、耐火性のあるユニフォームを選びましょう。
以下は、繊維ごとの発火温度と融点を比較した表です。
表を見ると、耐火性のある素材は、コットン(綿)とウール(羊毛)だとわかります。
繊維 | 発火温度(℃) | 融点(℃) |
羊毛 | 570〜600 | 溶融せず、炭化 |
綿 | 260 | 溶融せず、炭化 |
アクリル | 470~530 | 240~320 |
ポリエステル | 490~560 | 250~290 |
ナイロン | 490~560 | 160~260 |
ポリプロピレン | 570 | 160~170 |
引用:ニッケグループ|事業内容|衣料繊維事業|ウールについて|ウールの歴史をたどる|ヒミツ3
2.汚れが目立ちにくいカラーを選ぶ
焼肉屋での作業は油汚れが付きやすいため、黒や紺、暗めのグレーなど、汚れが目立ちにくいカラーを選ぶのがおすすめです。
差し色で明るい色を入れたい場合は、濃い赤やみどり、ブラウン、オレンジなどがおすすめです。
3.吸水速乾生地を選ぶ
火を使う焼肉屋は気温が高くなりがちです。
動き回っているスタッフは特に汗をかきやすいため、吸水速乾生地のユニフォームを選びましょう。汗を素早く吸い上げ、生地を素早く乾かすだけではなく、洗濯後も乾きやすいというメリットがあります。
吸水速乾性のある生地は、ポリエステルを中心とした合成繊維です。
4.洗濯しやすい生地を選ぶ
焼肉屋に1日中いると、ユニフォームに油汚れやにおいが付きやすくなります。そのため、洗濯する機会が多くなるでしょう。
焼肉屋のユニフォームは、洗濯しても色落ちしない素材やシワになりにくい素材、形崩れしにくい素材などを選ぶのがおすすめです。
5.他店と差別化できるデザインで選ぶ
他店と色やデザインなどが被らないようにオリジナリティを出して差別化できるようにしましょう。
その際、安心感のあるデザインにすることがおすすめです。
CHICSではロゴマーク制作だけではなく、ユニフォームや前掛け、エプロンの制作が可能です。
業界経験平均15年以上のグラフィックデザイナー陣が、アートディレクションや実際のデザイン制作を実施する、ロゴ制作のエキスパート集団です。ぜひ気軽にお問合せください。
焼肉屋のユニフォームに最適なアイテム
焼肉屋のユニフォームはどれを選んだらよいか、またどのアイテムを組み合わせたらよいかわからない方も多いのではないでしょうか。
ここでは、焼肉屋のユニフォームに最適なアイテムをホールとキッチンにわけて紹介します。
ホールの場合
ホールの場合、以下のアイテムを組み合わせるのがおすすめです。
頭に巻くタオル・バンダナ | 焼肉屋や焼き鳥屋でよく採用されています。 スタッフの髪の毛が料理に混入するのを防ぐだけではなく、お店の元気印としての役割もあります。 |
エプロン | 丈の長さはメーカーによって多少異なりますが、ひざ上丈のショートとひざ丈のミドル、足首丈のロングなどの種類があります。 動きやすさを重視するならショートやミドル、水回りでズボンが汚れにくいものを選ぶならロングがおすすめです。 |
シャツ | シャツの種類は、Tシャツやポロシャツ、Yシャツなどさまざまです。 Tシャツとポロシャツはさまざまな焼肉屋で使用されているスタンダードなアイテムです。 Yシャツは、フォーマル感を演出したい店舗に向いています。 |
スラックス | ズボンは動きやすいスラックスがおすすめです。ズボンは、足元からの跳ね返りで汚れが付きやすいため、汚れが目立ちにくい黒ベースが良いでしょう。 |
コックシューズ | 焼肉屋のスタッフには、防水と滑り止め性能を兼ね備えたコックシューズを支給するのがおすすめです。 |
キッチンの場合
キッチンの場合、以下のアイテムを組み合わせるのがおすすめです。
コック帽子 | 焼肉屋に限らず、さまざまな飲食業界のキッチンスタッフが着用しているスタンダードアイテムです。 吸汗に優れており、厨房での熱中症予防にも効果があります。 |
コックコート | 白以外にも、黒やベージュ、赤系などカラーバリエーションが豊富です。 |
コックパンツ | 多くの場合、ポリエステルと綿素材が使用されています。 |
コックタイ | コックコートに合わせると、ファッション性がアップします。 |
【実例】焼肉屋のユニフォーム7選
ここでは、参考になる焼肉屋のユニフォーム7選を紹介します。
1.焼肉トラジ
ジャケットのベースカラーは、ホールスタッフは白、キッチンスタッフは炭黒となっています。
所々に焼肉トラジのブランドカラーである赤が織り交ぜられています。
2.焼肉きんぐ
ポロシャツが採用されており、紺色で統一されています。
胸元には、「焼肉キング」の文字が、腕にはロゴがデザインされています。
3.牛角
出典:牛角 藤沢店のアルバイト・パートの求人情報|バイトルで仕事探し(No.52073589)
Tシャツに黒いズボンと帽子、エプロンを組み合わせたスタイルです。
胸元には創業年の「1996」、腕にはロゴ、背中には英字がデザインされています。
4.叙々苑
出典:叙々苑 採用ホームページ
全体的に上品でフォーマルな雰囲気のユニフォームです。
キッチンスタッフは、コック帽とコックコート、黒のパンツを身につけており、ホールスタッフは和装です。
5.安楽亭
出典:【公式】株式会社安楽亭のアルバイト・バイト・パート求人募集
ポロシャツに赤のエプロンを合わせたスタイルです。胸元には「安楽亭」の文字が入っています。
6.すたみな太郞
出典:すたみな太郞(江戸一) アルバイト・バイト求人情報【公式】
お店によってスタイルが異なり、黒のポロシャツとピンクのストライプがあります。
7.七輪焼肉安安
出典:七輪焼肉安安 千葉店【7280】のアルバイト・パートの求人情報(No.74582968)|株式会社富士達【焼肉,肉,居酒屋】
全身黒で統一されたユニフォームです。背中に大きく「七輪焼肉安安 」の文字がデザインされています。
ジェンダーレスデザインも人気
以前は多くの企業がユニフォームについて、学校の制服のような統一感・帰属性を求める傾向がありましたが、現在は多様性を考慮し、男女差のないスタイルも人気となっています。
以下では、ジェンダーレスデザインのユニフォームを2つ紹介します。
事例1.びっくりドンキー
出典:びっくりドンキーアルバイト求人情報
帽子3種類(ベレー・ハンチング・キャスケット)、シャツは白・グレー・ベージュの各長袖・半袖で6種類、ベストが1種類となっています。
帽子、シャツ、ベストは自分に合った色やスタイルを選べるようになっています。
従業員の多様性を尊重するため、同社では2018年の秋から制服をジェンダーレスにすることを検討し、20年にはホールで働くパートナー(アルバイト)の制服を男女兼用のスタイルに変更しました。
事例2.JINS
出典:JINS
襟型の異なる2タイプのシャツとなっています。
JINSでは、ダイバーシティー推進に取り組んでおり、性別、国籍、人種などを含めて多様な人材がいきいきと働ける環境づくりを目指しています。
ジェンダーレスのユニフォームを取り入れた理由としては、「ジェンダーレスなデザインであるとともに、店舗の従業員一人ひとりが自由に自分らしくスタイリングをして働ける環境の整備が必要と考えて企画した」とのことです。
ロゴ入りのユニフォームを作るならCHICSへ!
ロゴ入りのユニフォーム作成を考えている場合は、ぜひCHICS(シックス)にお任せください。
ロゴ制作のエキスパート集団であるCHICSは、ロゴ制作に加えてユニフォームやエプロンへのツール展開も行っております。
まずはちょっとした質問やご相談からでも大丈夫です。お気軽にお問い合わせください。
新規受付は毎月6件限定!お問い合わせはお早めに
関連記事
-
品格溢れる伝統と現代性の融合!料亭のロゴデザインのポイントを実例付きで解説
初めに目にするのは外観以外にも、看板やロゴデザインを見る方も多いと思います。ロゴは記憶に残りやすく、お店の雰囲気
-
小さなカフェを開業したい!開業の流れや必要な資金、成功させる3つのポイントを紹介
小さなカフェを開業したいと思っている方に向けて、本記事では小さなカフェを開業するメリット・デメリットと具体的な開
-
飲食店開業までの流れは9ステップ!利用できる補助金・助成金や必要な資格についても解説
飲食店を開業するまでには、お店のコンセプト決めや事業計画書の作成、資金確保などさまざまな手順を踏む必要があります
-
飲食店のロゴ作成はなぜこだわるべきなのか?3つの理由とロゴの作成方法を紹介!
飲食店をこれから開業する方や開業したばかりの方に向けて、本記事では飲食店のロゴ作成にこだわるべき理由や具体的な作
-
飲食店の開業資金はどれくらい?資金調達方法や初期費用を抑えるコツも紹介!
一般的に、飲食店の開業資金は1,000万円前後必要であると言われていますが、実際に開業にかかる資金はどれくらいな
-
レストラン開業の流れは?開業を成功させるポイントについても解説!
レストランの開業までにやるべきことは、コンセプト決めや事業計画書の作成、物件探しなどさまざまです。本記事では「何