感謝の気持ちを伝える退職の挨拶メールの書き方|キャリアの締めくくりこそ好印象に

感謝の気持ちを伝える退職の挨拶メールの書き方|キャリアの締めくくりこそ好印象に

 

退職は人生における大きな変化です。職場での多くの思い出と経験があるからこそ、感謝が伝わる挨拶メールを送りたいと考えている方も多いでしょう。

本記事では、退職メール挨拶を書く際に大切なポイントや文例、マナーなどを詳しく解説します。

 

 

退職挨拶メールを送る目的

退職挨拶メールを送る目的

 

退職挨拶メールの目的は、感謝の気持ちを伝えることです。先輩や同僚、後輩へ感謝を伝えるだけでなく、将来の取引先との関係や自身の印象にも影響します。挨拶メールは文面が残るため、推敲を重ねるようにしましょう。

 

 

退職挨拶メールを送るタイミング

退職挨拶メールを送るタイミングは、送る相手が社内の人物か社外の人物かによって異なります。

 

社内向けは最終出社日

社内向けに送る場合は、最終出社日に送るのが一般的です。

送るタイミングは、業務に支障のない時間帯が良いでしょう。社内向けのメールは個人的な感謝の意を伝えるものであるため、送信のタイミングに不安があれば上司や先輩にアドバイスを仰ぐのもおすすめです。

 

社外向けは2週間前までに

社外向けの退職メールは、最終出社日から2~3週間前までに送るのがベストです。

これは後任者の引き継ぎを助けるだけでなく、取引先に一緒に仕事を進める信頼を築くためです。

最低でも退職の2週間前までには送り、退職日を明記して相手に安心感を与えましょう。社外向けメールは感謝の挨拶と共に、業務の責任を確約し、引き継ぎの意向を伝えることが目的です。退職公表や後任者決定のタイミングを考慮し、上司や先輩に相談して適切な対応を取りましょう。

 

 

退職挨拶メールを送る際のマナー

退職挨拶メールを送る際は、以下4つの点に注意しましょう。

 

一斉送信する場合は宛先に注意

退職挨拶メールを一斉送信する場合、メールアドレスの漏洩を避けるためにも宛先は「Bcc」にし、自身のアドレスを「To」に入れましょう。宛名も「各位」や「○○部の皆さま」などにします。

 

退職理由は「一身上の都合」でOK

退職理由は一般的に「一身上の都合」と記載します。

詳細を公にしないのが礼儀であり、信頼関係を害するリスクを避けるためです。ただ、結婚や出産など、前向きな理由による退職の場合は明示しても問題ありません。

 

件名は分かりやすく

退職挨拶メールを送る際の件名は、受信者が一目で内容を理解できるよう、シンプルでわかりやすい表現を心がけましょう。例えば、「退職のご挨拶​​」や「退職のご連絡​​」などが良いでしょう。

 

ネガティブな内容は書かない

退職挨拶メールを送る前には、ネガティブな内容が含まれていないか確認しましょう。メールは文書データとして残り、ネガティブな要素が含まれていると関係性が悪化してしまう可能性があります。感謝の気持ちを伝え、新たなステップに進みましょう。

 

 

退職挨拶メールの例文

退職挨拶メールの例文

 

ここでは退職挨拶メールの例文を紹介します。

 

社内向け(一斉送信の場合

件名: 退職のご挨拶(名前)

 

本文:

◯◯部◯◯課の皆様、

お世話になっております。

 

私事で大変申し訳ございませんが、この度一身上の都合により、◯月末をもちまして退職する運びとなりました。今日が私にとって最終出社日となります。

 

本来であれば直接お伝えしたいところではありますが、メールでのご挨拶とさせていただきます。

 

長らくの間、皆様には大変お世話になり、業務を通じて多くのことを学ばせていただきました。その経験を生かして新たなステップを踏み出したいと思っております。

 

私の今後の連絡先は以下の通りです。何かご用の際はお気軽にご連絡いただければと存じます。

 

メール: 

携帯: 

 

最後に、皆様のご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げます。

今まで本当にありがとうございました。

 

(署名)

 

社内向け(上司や特にお世話になった人へ送る場合

件名: 退職のご挨拶(○○部 – 名前)

 

本文:

◯◯部

部長◯◯さん

 

お世話になっております、◯◯部の(名前)です。

一身上の都合により、本日をもちまして退職することとなりました。

直接お伝えするべきところですが、メールでのご挨拶とさせていただきます。

 

◯年間にわたって◯◯部での業務を担当し、多くのことを学ばせていただきました。◯◯部長からの温かいサポートと叱咤激励に、心から感謝申し上げます。これからも、◯◯部長の教えを胸に、新たな職場で精進し続けます。

 

また、今後の連絡先は以下の通りです。何かございましたら、こちらへご連絡いただけると幸いです。

 

メール:

携帯:

 

最後になりますが、◯◯部長の一層のご健勝とご活躍を心よりお祈りしております。

 

(署名)

 

社外向け(後日後任者と訪問する場合

件名:退職のご挨拶(株式会社◯◯- 名前)

 

本文:

 

株式会社◯◯

◯◯部署 ◯◯様

 

いつもお世話になっております。株式会社◯◯の(名前)です。

 

突然のお知らせとなり恐縮ですが、一身上の都合により、◯月末をもって株式会社◯◯を退職することとなりました。最終出社日は◯月◯日の予定です。

 

◯◯様には長らくお力添えをいただき、心より感謝申し上げます。

後任者は、同じ部署の(後任者の名前)が引き継ぎを担当いたします。

 

後日、(後任者の名前)とともにご挨拶に伺わせていただきます。改めてご都合のよろしい日程をお伺いさせていただきます。

 

残りわずかとなりましたが、何卒よろしくお願いいたします。

まずは、退職のご連絡とさせていただきます。

 

(署名)

 

社外向け(後日訪問なしの場合

件名: 退職挨拶のご連絡(株式会社◯◯、名前)

 

本文:

株式会社△△の皆様

 

いつもお世話になっております。株式会社株式会社◯◯の(名前)でございます。

 

突然のお知らせとなりますが、一身上の都合により、◯月末をもちまして株式会社◯◯を退職いたします。最終出社日は◯月◯日を予定しております。

 

株式会社△△の皆様には長らくお力添えをいただき、心より感謝しております。この場をおかりし、心よりお礼申し上げます。

 

直接お伺いしてのご挨拶が難しい状況となり、大変申し訳ございません。後任は、同じ部署の(後任者の名前)が引き継ぎをさせていただきます。

 

後日、(後任者の名前)が改めて挨拶にお伺いいたします。変わらぬご指導、ご鞭撻のほど、お願い申し上げます。

 

後任者:(後任者の名前)

メールアドレス:

携帯電話番号:

 

末筆ながら、貴社のさらなるご発展と○○様のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

 

(署名)

 

 

独立開業する際のロゴ制作はCHCSにお任せください!

退職後に独立開業を考えている方は、ロゴの制作をおすすめします。

ロゴは企業やブランドの印象を決定づけ、集客や売上に大きく影響します。企業のビジョンやイメージなどに合ったデザインは信頼感を高める手助けとなるため、プロの手によるデザインがおすすめです。

CHICS(シックス)は、ロゴデザインを含むビジュアルアイデンティティ(VI)に特化した会社で、経験豊富なデザイナー陣が唯一無二のロゴを提供します。ロゴを活かす名刺やショップカード、ユニフォームなどのツールも提供可能です。

まずはちょっとした質問やご相談からでも大丈夫ですので、まずは気軽にお問い合わせください。

新規受付は毎月6件限定!お問い合せはお早めに

 

関連記事