RANKING
【外注先別】ロゴ作成依頼の費用相場を徹底比較!費用の内訳も紹介
ロゴは、ブランドイメージを形成するうえで非常に重要な役割を果たします。しかし、初めてロゴ作成を依頼する場合、相場が分からず、どのくらいの予算が必要か不安になることがあるでしょう。
本記事では、外注先別のロゴ作成の相場を詳しく解説します。 ロゴ作成の費用内訳についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ロゴ作成を依頼する際の費用相場
ロゴ作成にかかる費用の相場は、1〜100万円と幅広い特徴があります。
実際にかかる費用は、依頼先やロゴ制作までの工程などによって変わります。
【外注先別】ロゴ作成にかかる費用相場
ロゴ作成にかかる費用相場をまとめた表は以下の通りです。
外注先 | 外注費相場 |
制作会社 | 5~50万円 |
クラウドソーシングサービスのコンペ | 2.5~5万円 |
ロゴ販売サイト | 3~6万円 |
個人のデザイナー | 数万~数十万円 |
それぞれの費用相場についてもう少し詳しく見ていきましょう。
1.制作会社
ロゴの制作会社はその道のプロが担当するため、他の依頼方法よりも費用相場が高い傾向にあります。
ロゴ作成にかかる費用は、依頼する制作会社や依頼内容によっても異なりますが、5〜50万円が相場です。制作会社の中には、100万円を超える料金でロゴ作成を行っているところもあります。
制作会社のロゴデザインの価格は固定価格ではなく、ヒアリングをもとに見積もりが行われることがほとんどです。
そのため、まずは2〜3社で相見積もりを取り、予算と照らし合わせながら依頼する制作会社を決めるのがおすすめです。
CHICSでヒアリング・見積もりを希望の方はこちら
2.クラウドソーシングサービスのコンペ
クラウドソーシングサービスのコンペは、リーズナブルな価格でロゴを作成できるサービスです。
コンペの料金は自分で決められ、支払いは納品されたロゴから採用した成果物にのみ行います。
実際にクラウドソーシングサービスを見てみると、料金を2.5〜5万円に設定しているユーザーが多く、料金を高めに設定すると作品が集まりやすくなる傾向にあります。
<各サービスの相場>
サービス名 | 特徴 | 相場 |
クラウドワークス | 約70万社が利用するクラウドソーシングサービスです。 登録から納品まで3ステップで完結するため、誰でも簡単に利用できます。 | ・エコノミー 22,00円 ・ベーシック 38,500円 ・スタンダード 55,000円 ・プレミアム 88,000円 |
ランサーズ | 日本最大級のクラウドソーシングサービスです。 350種類以上の仕事の発注が可能です。 | 25,000円から依頼可能 |
ココナラ | 最大級のスキルマーケットです。 出品から納品まで簡単3ステップです。 | 依頼料は無料で費用は購入代金のみ |
3.ロゴ販売サイト
ロゴ販売サイトでは、デザイナーがあらかじめ作成したロゴを3〜6万円の価格で購入できます。
価格帯や色、業種などで絞って検索できるため、非常に効率的です。
ロゴの購入後は、基本的に追加料金なしで社名や文字の入力などを行ってもらえます。
<おすすめのロゴ販売サイト>
サービス名 | 特徴 | 料金 |
ロゴマーケット | プロのデザイナーが丁寧に対応してくれるため初めての依頼でも安心です。 修正回数は無制限で、無料で行ってくれます。 また、キャンセル料も無料です。 | 29,800円〜 |
freepik | 必要なすべての素材を一元管理しており、デザインを検索してダウンロードできます。 高画質であるため、即戦力となる素材が多いです。 | ・12か月108EUR(約16,000円) ・1か月15EUR(約2,200円) |
ロゴ市ストア | 完全オリジナルロゴを販売している老舗のロゴ販売サイトです。 デザインアレンジにも対応しています。 また、最短即日納品も可能です。 | 一律49,000円 |
4.個人やフリーランスのデザイナー
個人やフリーランスのデザイナーに依頼した場合の相場は数万〜数十万円です。
デザイナーによって設定している料金は異なりますが、制作会社に依頼するよりもロゴを安く作成できる場合がほとんどです。
ただし、デザインのスキルや知識はデザイナーによって異なるため、依頼先は慎重に選ぶ必要があります。
ロゴ作成にかかる費用の内訳
ロゴ作成を依頼した場合の費用が、思ったよりも高いと感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実はロゴの作成費用には、以下のような作業費用が含まれています。
⦁ ディレクション費
⦁ デザイン費用
⦁ 提案料
⦁ 付加価値料
⦁ 修正費用
⦁ ロゴレギュレーション(利用規約)の作成費用
それぞれどういった費用なのか、以下で詳しく見ていきましょう。
ディレクション費
ディレクション費とは、ディレクターの稼働対価のことです。
たとえば、ヒアリングやどういったロゴにするのかという企画立案、提案資料の作成などを行います。
ディレクション費は、ロゴの作成費用に含まれていることが一般的ですが、中には別途支払いが必要になるケースもあります。別途支払いをする際は、1〜5万円が相場です。
デザイン費
デザイン費とは、デザインにかかった作業に対して支払う費用です。
デザイン費の中には、実際にかかった作業時間以外に、そのデザイナーの経験値や価値も含まれています。そのため、デザイン費は、会社やデザイナーによって差が出やすい傾向にあります。
提案料
提案料はロゴデザインの提案数に応じて金額が異なり、提案してもらうロゴデザインの数が多くなるほど、費用が高くなる傾向にあります。
提案数が多いとそれだけ時間もかかるため、予算だけではなく期限も考慮して提案してもらいましょう。
付加価値料
付加価値料は、作成されたロゴの「付加価値」に対してかかる費用です。
料金は、会社やデザイナーの実績や知名度、ロゴを使用する規模などによって異なります。
修正費用
修正費用とは、ロゴの修正を依頼する際に必要となる費用です。
修正費用も提案料と同様に、修正を依頼する数が多くなるほど費用が高くなる傾向にあります。
2〜3回程度の修正であれば追加料金がかからないことも多いため、修正費用については依頼前によく確認しましょう。
なお、CHICSでは修正回数に上限を設けていないため、ご満足いただけるまで修正対応いたします。詳しくはこちら
ロゴレギュレーション(利用規約)の作成費用
ロゴレギュレーションとは、ロゴマークの基本型や色、サイズなどをまとめた、ロゴを使用するうえでのマニュアルのようなものです。
ロゴレギュレーションは、ロゴを勝手に使用されたり変更されたりすることを防ぐ効果があるため、ロゴ作成のついでに依頼するのがおすすめです。
なお、必ずしもロゴレギュレーションを作成してもらえるわけではありません。
特に、個人のデザイナーに依頼した場合やコンペ、ロゴ販売サイトを経由してロゴを作成した場合は、ロゴレギュレーションの作成をそもそも行っていなかったり追加料金がかかったりする場合があります。
そのため、依頼前には、マニュアル作成まで行ってもらえるのか、費用はいくらかかるのをしっかりと確認しましょう。
ロゴレギュレーションについて詳しく知りたい方はこちら
【注意】ロゴ作成を依頼する際にやってはいけないこと
「安い」というだけで依頼先を決める
ロゴ作成を格安で行っているところは、非常に魅力的ですよね。
しかし、料金の安さだけで決めてしまうと、納得のいくロゴを入手できない可能性があります。
いくら安くても、そのロゴが使用できなかったら料金を支払った意味がなくなってしまいますよね。また別のところに依頼した場合は、時間とコストが二重にかかってしまいます。
もちろん高いからといっていいロゴ制作会社・デザイナーであるとは限りませんが、少なくとも相場をはるかに下回る価格で提供している業者は避けるのが無難です。
デザインを丸投げする
ロゴ作成をするにあたり大切なのは、コンセプトや伝えたい思いです。それを理解しているのは依頼主であるため、デザイナーにしっかりと伝える必要があります。
また、制作前に1度打ち合わせをし、その後は丸投げにすると、制作途中のすり合わせができず、完成品がイメージと違ってしまう可能性もあります。
再度作成依頼をすると、追加費用や時間がかかってしまうことも多いため、丸投げしないようにしましょう。
ロゴデザイン依頼ならロゴ専門の制作チームCHICS(シックス)へ
ロゴデザインの依頼先をお探しの方は、ぜひロゴ専門の制作チームCHICSへお任せください。
CHICSでは、業界経験平均15年以上のデザイナー陣がディレクションや実際のデザイン制作を行うため、高品質なロゴデザインを提供できます。
また、ロゴの方向性やコンセプトにブレが生じないよう、最初のヒアリングからロゴの納品までは同じ担当者が対応いたします。
ロゴ作成についての不明点がございましたら、気軽にお問い合わせください。
新規受付は毎月6件まで!お問合せはお早めに!
関連記事
-
【2023年最新版】起業アイディア例!自宅や田舎でもできるひとり起業から、女性にもおすすめの斬新なアイディアまで!
起業アイディアに悩む人必見!自宅や田舎でもできるひとり起業から、女性にもおすすめの斬新なアイディアまで幅広く紹介
-
起業のメリット・デメリットは?個人事業のリスクを最小化するポイント解説
近年では起業を目指す若者や主婦も増えています。成功すれば経済的リターンも多い起業ですが、その反面でリスクが大きい
-
個人事業主必見!開業費の節約術とスマートな経費精算方法を解説
開業費とは事業を始める前にかかった費用です。開業のために支出をした費用であれば基本的に開業費として計上できますが
-
会社設立を1人でする方法は?費用やメリット・デメリットも紹介!
会社設立ができる法人形態は、「合同会社」「合名会社」「株式会社」の3つです。設立費用は法人形態によって異なります
-
ユニフォームで差別化!魅力的な焼肉屋ユニフォームの選び方とポイント
焼肉屋のユニフォームは、ただの衣服ではなく、お店の個性やスタッフの誇りを表すシンボルです。本記事では、焼肉屋
-
東京都で起業する方必見!活用できる創業補助金・助成金を紹介
勤めていた会社を辞めて独立し、東京都で起業を考えている方や学生で起業を考えている方も多いと思います。しかし、起業