はじめまして。ロゴ制作のエキスパート集団シックスです。
2023.02.02
デザイン・ビジネス・ロゴ・豆知識
ロゴタイプとは、企業や商品、サービスなどの名前をそのまま文字で表したロゴデザインです。フォントは無数に存在しているため、フォント選びで苦戦し
2023.02.01
ロゴに使用できるフォントと使用できないフォントの違いがよくわからないと思っている方に向けて、本記事では、ロゴに使用できるフォントの選び方や利
2023.01.31
デザイン・ビジネス・ロゴ・名刺
名刺の紙質は、第一印象を左右する大切なポイントです。本記事では、定番の紙質や特別なシーンに最適な紙質など、全13種類の紙質について詳しく紹介
2023.01.30
紙の厚さは名刺の印象に大きく関わるため、適切な選択が重要です。本記事では紙の厚さにこだわる重要性や基礎知識、名刺作成のポイントなどを解説しま
2023.01.29
名刺交換の際にクスッと笑えるような面白い名刺を作成して、「コミュニケーションを深めたい」「親睦を深めたい」と考えている方も多いのではないでし
2023.01.28
名刺のデザイン会社によって、料金形態や得意なデザイン、実績数などが異なります。そのため、名刺作成を依頼する前には、自分の希望に沿った名刺を作
2023.01.27
ビジネスシーンでは、ロゴデザイン入りの名刺を使用するのがおすすめです。本記事では、ロゴ入りの名刺を使用するメリットや作成する方法、費用相場な
2023.01.26
色選びはロゴの第一印象となることに加えて、企業やブランドイメージにも直結する大切なポイントです。ロゴの色の決め方には奥深い理論があり、失敗す
2023.01.17
その他・ビジネス・融資・起業
起業の際に法人と個人事業主どちらを選ぶか迷う方、またすでに個人事業主で法人化を検討している方は多いでしょう。法人と個人事業主は、税制面や社会
2023.01.15
その他・ビジネス・豆知識・起業
個人事業主にはなくても、法人成りは定款の登録費用や登録免許税がかかるほか、設立後も税金や社会保険料などの費用が発生します。設立時の費用はもち
2023.01.13
ビジネス・封筒・豆知識・起業
事業が軌道に乗る、また拡大するタイミングなどで法人成りするなら、これまでお世話になった方々や取引先への挨拶状が欠かせません。挨拶状では、たと
2023.01.11
デザイン・ビジネス・豆知識・起業
事業の法人成りすれば、タイミングにより大きな節税効果が得られるほか、社会的信用も得られ今後の事業拡大も期待できます。法人成りのベストタイミン